代々木八幡宮・阿形狛犬(おやじ狛犬)
代々木八幡宮(よよぎはちまんぐう) 小田急線・代々木八幡駅を降りて、5・6分歩けば 代々木八幡宮に着く。 ここには、3対の狛犬いる。 (片方だけになった狛犬もどこかにいる。) 参道途中で迎えてくれる、 この...
代々木八幡宮(よよぎはちまんぐう) 小田急線・代々木八幡駅を降りて、5・6分歩けば 代々木八幡宮に着く。 ここには、3対の狛犬いる。 (片方だけになった狛犬もどこかにいる。) 参道途中で迎えてくれる、 この...
鷺宮八幡神社(さぎのみやはちまんじんじゃ) 西武線新宿線・鷺宮駅を降りて 徒歩3・4分で鷺宮八幡神社に着く。 ここには3対の狛犬がいる。 なかでも鳥居近くの 明治21年(1888年)に奉納された 獅子山にい...
鎮守氷川神社(ちんじゅひかわじんじゃ) 2019年の夏、暑い最中に 鎮守氷川神社に着いた。 ここには3対の狛犬がいる。 鳥居の近くに岡崎型狛犬。 絵馬掛けの近くに大正時代の狛犬。 そしてなんといっても 拝殿...
田端日枝神社(たばたひえじんじゃ)・吽形狛犬 田端日枝神社・阿形の狛犬を描いたので 吽形の狛犬を描いてみよう。 今度は、キャンバスに 青い色を塗り、次に黄色をかぶせてみた。 阿形を描いたときとは逆の着色順。...
山口稲荷(やまぐちいなり)・阿形狛犬 都会のど真ん中にある赤坂氷川神社。 ここの神社は 狛犬がカタログのようにある。 (たくきさんの「狛犬ネット」の言では、『まるで狛犬カタログ』) その日、 境内を散策し終...
五條天神社(ごじょうてんじんじゃ) 上野駅から歩いて10分弱、 五條天神社に着く。 ここには護国タイプのブロンズ狛犬がいる。 佇まいがとてもシュンとしてスマート。 かっこいい。 大宝神社(だいほうじんじゃ)の獅子像を模し...
子ノ神社(ねのじんじゃ) 夜、仕事の都合で 西武池袋線・東久留米駅に行った。 用事をすませた帰り、 途中に神社があったので寄ってみた。 暗い階段を登った先には 広々した境内に 月に照らされた拝殿が見えた。 子ノ神社だった...
櫻田神社(さくらだじんじゃ) 六本木ヒルズの西側に 櫻田神社はある。 高速道路が近く 林立するビルに囲まれているが、 この一角は樹々に覆われ ひっそりとしている。 鳥居をくぐると ほんとにここが 都会のど真...
神田明神(かんだみょうじん) 御茶ノ水駅を降りて10分もすると 神田明神に着く。 参拝に行った二回とも 多くの人で賑わっていた。 人気の神社だ。 ここには獅子山の狛犬もいるが、 題材にしたのは拝殿両脇に 座...
(新宿秋葉神社・阿形狛犬 F6・ミックスメディア) 秋葉神社(あきばじんじゃ) 地下鉄・新宿御苑駅前を出て 数分あるけば秋葉神社に着く。 ビルに挟まった小さな神社である。 昭和19年11月(1944)作だが 石工は不明だ...