
Colorblind Painter shikigami hideki
色覚異常者が描く狛犬・絵画
ご訪問ありがとうございます。
参拝3000社を超える「色神秀記」が描く
狛犬・神社アートのサイトです。
赤と緑が判別のつきづらい
色覚異常者(=色弱者)です。
2019年6月から絵を描き始めました。
色弱者でも描いちゃえとトライしています。
絵はすぐにアップできませんが、
自分のペースでアップしていけたら
と思ってます。
よろしかったら
のぞいていってください。
※2021年4月に、参拝1500社を2000社に変更。 2023年4月に3000社に変更。
〇肩の力をおとして書いていますので、お気軽に読んでくださいね。
最近の狛犬・神社・BLOG記事

月夜の守り人
月夜の守り人 今回は頭の中で想像した狛犬を描いた。 神社に参拝し狛犬を見て(または参考にして)描くのではなく、 頭の中にあるイメージを膨らませて、 それを元に構成して筆を走らせていった。 動機は「狛犬が月を見上げている絵

黄昏の神域
黄昏の神域 2021年3月頃、僕は川越地域を自転車で散走した。 10時過ぎから幾多の神社を参拝し夕方になりかけたときの 訪れた神社が越谷市大道にある「大道神社」だった。 神社ののぼり旗の間をまっすぐに伸びた参道石畳が続い

やぶにらみの狛犬
高崎神社の狛犬 2024年11月の初旬、群馬県の高崎方面に出掛けた。 箕輪城(みのわじょう)あたりの神社をいくつか参拝し、 夕方近く高崎市内に来た。 以前、X(=旧ツイッター)の中でちょいと面白い狛犬を見たのだ。 それが

獅子奮迅
獅子奮迅 今回の狛犬絵は、いつもとタッチが異なる。 どちらかというと、今までは 形をとらえる線をなるべく廃して、 色面で描くことを主にしてきた。 (日本画でいう「没骨法(もっこつほう)」だ) だが、今回は形を線で描いて絵

霞ケ浦の朝日
霞ケ浦総合公園と車中泊 2024年の4月半ば、 霞ケ浦の朝日を見たく 金曜の夜、車で出かけた。 実は2024年の1月初めにも霞ケ浦の近くで 車中泊して、朝日を眺めた。 湖面(霞ケ浦は浦なので湖面とは言わないのかも)から

保食神社の狛犬
幸手市の神社 2022年の6月の中旬、僕は埼玉県の幸手市近辺を レンタサイクルで散走していた。 いろいろを神社回りをしていて 4時近くになり、そろそろ終えようかと 最後の神社に来てみた。 関宿橋近くの西関宿の住宅の立ち並

星宮神社の狛犬
星宮神社の狛犬 2024年の9月初旬の土日、僕は栃木県の那珂川町あたりを 神社回りして、そろそろ帰路につこうと思った。 ただ帰りの途中、ひとめ見たい狛犬がいた。 事前にグーグル・マップで調べて 興味深い狛犬のいる神社には

夜の参道
夜の参道 神社の夜は鬱蒼としていて どちらかというと来たくない時間である。 だがこの神社は駅近くにあるので 僕はたまに鳥居をくぐって参拝に来る。 拝殿の両脇の灯籠が灯り、 賽銭箱の前に立ち静寂の中で参拝をする。 今日も一
連絡先:shi9ga3+a※gmail.com ※は@です。