江ヶ崎八幡宮 今回描いた絵は横浜市鶴見区にある 江ヶ崎八幡宮の狛犬である。 ここには2度参拝をした。 1回目は2021年の2月7日である。 その頃、鶴見区で有名な石工、 飯島吉六(いいじまきちろく)の狛犬を...
江ヶ崎八幡宮の狛犬

江ヶ崎八幡宮 今回描いた絵は横浜市鶴見区にある 江ヶ崎八幡宮の狛犬である。 ここには2度参拝をした。 1回目は2021年の2月7日である。 その頃、鶴見区で有名な石工、 飯島吉六(いいじまきちろく)の狛犬を...
メルムーちゃん再び(こ 2020年7月に「小岩田八幡神社」の狛犬を描いた。 P20号という僕にしては大きめのキャンバスだった。 ちょっと力んで描いていて、いろいろと 塗り重ね、最終的には描いた背景も塗りつぶされ モヤモヤ...
横瀬の狛さん2 横瀬八幡神社の吽形を描いたので 今度は阿形を描いてみた。 ここの神社の狛犬さんは、吽形、阿形とも 超魅力的なブサ顔なので どちらも描かなくちゃ、と描いてみた。 仕事を終えて、夜、にちょこっと1時間ぐらいで...
横瀬八幡の吽形狛さん 今回の絵は、2022年の秋に伊豆に行ったときの 狛犬さんだ。 以前、天城神社の独特な狛犬さんを描いたが 今回は同じ時期に作られた変わった狛犬さん。 こちらは台座には『奉納宝暦十三年十一月吉日』とある...
仮宿神社の狛犬さん(ぬぼ~狛犬) 今回の狛犬さんは、 西武池袋線、吾野駅を降りて10分ぐらい歩いたところにある 「仮宿(かりやど)神社」の狛犬さんである。 とぼけたお顔で最近は有名になってきているようだ。 ...
がま口狛犬さんと神社 今回の絵は、千葉県我孫子市湖北台にある 八幡神社の左側にいる狛犬の絵だ。 グーグルマップに載っている神社名は 「湖北台八幡神社」であった。 なので、描き上げてすぐにTwitterにアッ...
菅原の狛牛 今回の絵は、菅原神社の狛犬ならぬ 狛牛の絵だ。 一度、2023年の4月、完成したときツイッターに掲載したが、 その後、描いた絵を見ると なんか物足りなくなり、描き足した。 絵というもの不思議であ...
籾山八幡社(もみやまはちまんしゃ)の狛犬 今回の絵は籾山八幡社の狛犬だ。 実際、僕は行ってないが、兄貴が好きだった狛犬を描いてみた。 昨年の夏(2022年8月)、突然、兄貴は 山を下山途中、足を踏み外し滑落...
天城神社の狛犬 今回の絵は、前々からネットで見て気になっていた 伊豆・修善寺にある天城神社(あまぎじんじゃ)の狛犬である。 とても特徴的な顔立ちをした狛犬さんで 僕はこの神社の境内に入り、 狛犬の前に来たと...
玉敷神社の狛犬を描く 今回の絵は埼玉県加須市近辺を散策したときに 見かけた石刻師:石川意至の彫った狛犬である。 以前、北本市界隈を回ったときに見た 石川意至の狛犬、その狛犬らしい狛犬に目を引かれ 一度、サム...