汁守神社・吽形狛犬
汁守神社(しるもりじんじゃ) 汁守神社は2度参拝に来た。 今年の2月1日と12月12日だ。 2月に汁守神社に行ったのだが 近くにある飯守(いいもり)神社があるのに行ってなかった。 汁守と飯守、どちらも食事に...
汁守神社(しるもりじんじゃ) 汁守神社は2度参拝に来た。 今年の2月1日と12月12日だ。 2月に汁守神社に行ったのだが 近くにある飯守(いいもり)神社があるのに行ってなかった。 汁守と飯守、どちらも食事に...
トーゴーの獅子2(東郷神社) 前回、「トーゴーの獅子」の絵を アップしたが、 同系統の絵を描いたので 今日はこちらをアップした。 実は、こちらの小品の方を 先に描いていたのだ。 東郷神社の獅子...
トーゴーの獅子(東郷神社) 今回の絵の題材は 東郷神社にある獅子。 今回、獅子と呼び なぜ狛犬と呼ばないのか。 それは、狛犬のように 参道に置かれているのだが 狛犬ではないからだ。 東郷神社は原宿駅から降り...
小金井神社(こがねいじんじゃ)の狛犬 JR武蔵小金井駅から徒歩で 15分もあるけば小金井神社へ着く。 小金井神社は以前、 「見つめ合う神使」を記したときに ほぼ記したので 読んでない方はそちらをお読みくださいませ。 &n...
日本橋日枝神社(にほんばしひえじんじゃ)の狛犬 東京都内で顔を上に向けた狛犬は そんなに多くはない。 数少ない仰向きの狛犬の中で 日本橋日枝神社(にほんばしひえじんじゃ)の狛犬は とくに仰向く角度が大きく 天を仰いだ姿が...
氷川台諏訪神社の狛犬 氷川台諏訪神社の阿形狛犬を描くのは 2回目である。 前回、全国日曜画家コンクールで入選はしたが、 賞をとるまでにはいかなかったので 今度は、サムホールで同じ題材を もう一度描いてみた。 アクリルで下...
河原町稲成神社(かわはらちょういなりじんじゃ)へ 京成本線・千住大橋駅から 徒歩3・4分ほどで「河原町稲荷神社」に着く。 JRの千住駅からだと30分はかかるかも知れない。 僕はここに去年、一昨年と参拝に 訪れたが、どちら...
白金氷川神社(しろかねひかわじんじゃ)へ行く 2019年の6月、港区あたりを レンタサイクルで僕は神社回りをしていた。 白金氷川神社に着いたのは 午後の3時頃だった。 駅からの行き方を記すと 白金氷川神社は...
加須市鷲神社(かぞしわしじんじゃ)の狛犬を見に行く 「埼玉の狛犬」という本を 先日買ったのだが、 その中の狛犬でひじょうに かわいい狛犬がいるではないか!! 埼玉県のいろいろな 狛犬の載っている本。 「いろ...
飯能市八幡神社(はんのうしはちまんじんじゃ)へ行く 飯能市の入間駅から徒歩10分で 八幡神社(はちまんじんじゃ)へ着く。 以前、加治神社のことを記したが この八幡神社は、加治神社へ行く途中にある。 その日、...