穂見神社の狛犬
高尾穂見神社へ向かう 12月の半ば、山梨の狛犬を見に 車で出かけた。 興味深い狛犬をいくつか見回って 南アルプス市の「しらね」という 道の駅に夕方たどり着いた。 というのは、山梨の神社を回っているとき ツイッター友達から...
高尾穂見神社へ向かう 12月の半ば、山梨の狛犬を見に 車で出かけた。 興味深い狛犬をいくつか見回って 南アルプス市の「しらね」という 道の駅に夕方たどり着いた。 というのは、山梨の神社を回っているとき ツイッター友達から...
霞ケ浦の朝日と狛犬 2023年の大晦日、紅白を見終えて 近くの氏神様に挨拶をしに行った。 夜中の12時前なのだが鳥居まで、すでに行列である。 並んでいる途中で2024年を迎え、 拝殿までたどり着くのに3、40分かかった。...
刈穂稲荷神社のお犬さま 2023年の12月の半ば、 山梨にある狛犬を見に行くため 僕は車で出かけた。 以前から山梨県にはあちこちに 面白い狛犬があることは知っていた。 日本一情けない狛犬がいるという 柳原神社。 はるか山...
天祖神明神社の狛犬 いくつも狛犬を見てくると似たような狛犬さんは 忘れ去られていく。だが、数年たっても 記憶に残るものがある。 今回は、2020年の2月に足立区を回っていたとき 訪れた「天祖神明神社」(てんそしんめいじん...
親子獅子 また絵をコンクールに出してみようということで この春に(2023年)描くことにした。 コンクールといっても公募展に出すような デカい作品を描く場所も、絵の具代も無いので 20号以内で募集しているところはないかと...
江ヶ崎八幡宮 今回描いた絵は横浜市鶴見区にある 江ヶ崎八幡宮の狛犬である。 ここには2度参拝をした。 1回目は2021年の2月7日である。 その頃、鶴見区で有名な石工、 飯島吉六(いいじまきちろく)の狛犬を...
メルムーちゃん再び(こ 2020年7月に「小岩田八幡神社」の狛犬を描いた。 P20号という僕にしては大きめのキャンバスだった。 ちょっと力んで描いていて、いろいろと 塗り重ね、最終的には描いた背景も塗りつぶされ モヤモヤ...
横瀬の狛さん2 横瀬八幡神社の吽形を描いたので 今度は阿形を描いてみた。 ここの神社の狛犬さんは、吽形、阿形とも 超魅力的なブサ顔なので どちらも描かなくちゃ、と描いてみた。 仕事を終えて、夜、にちょこっと1時間ぐらいで...
横瀬八幡の吽形狛さん 今回の絵は、2022年の秋に伊豆に行ったときの 狛犬さんだ。 以前、天城神社の独特な狛犬さんを描いたが 今回は同じ時期に作られた変わった狛犬さん。 こちらは台座には『奉納宝暦十三年十一月吉日』とある...
仮宿神社の狛犬さん(ぬぼ~狛犬) 今回の狛犬さんは、 西武池袋線、吾野駅を降りて10分ぐらい歩いたところにある 「仮宿(かりやど)神社」の狛犬さんである。 とぼけたお顔で最近は有名になってきているようだ。 ...